豊後森へ譲渡されたSL蒸気機関車の経緯取材 … 28年2月27日(鉄道公園・立坑櫓他)
志免町にあったSL蒸気機関車が、戦いもむなしく志免町での保存が議会で否決され、解体を目前にした一昨年、これを受け何とか解体だけは免れるため、SL機関車の保存に取り組んでいるNPO法人の入江氏他と水面下で移転を模索し、その先が玖珠町に決定、今は立派に補修、化粧直しされ展示されている訳ですが、今般、交通新聞社から発刊されている「鉄道ダイア情報・月刊誌」の方が、豊後森への視察途中に、移転の真相と顛末の取材のため入江氏共々立ち寄られました。いつの日か「何故志免町に保存されなかったのか」を語りたいと思っています。今、玖珠町では、このSL蒸気機関車のお蔭で、観光で来町される方が大幅に増となっているそうです。(写真は立坑櫓をバックに記者と)
« 志免中央小学校3年生・ボタ山登山学習 … 28年2月26日 | トップページ | 2017年・ぼた山初日の出登山会 (2017/1/1) »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/199616/63280440
この記事へのトラックバック一覧です: 豊後森へ譲渡されたSL蒸気機関車の経緯取材 … 28年2月27日(鉄道公園・立坑櫓他):
« 志免中央小学校3年生・ボタ山登山学習 … 28年2月26日 | トップページ | 2017年・ぼた山初日の出登山会 (2017/1/1) »
コメント